節約術

クレジットカードで節約できる!?お得なカードの使い方とは?

キャッシュレス決済が増えてきているこのご時世。

クレジットカードを持っている人も増えてきているんではないでしょうか。

クレジットカードって持ってたら不正利用されないか心配。

いくら使っているかわからないので、いつのまにか支払額が多くなってないか不安。

支払いはカードで払っているけど、本当にお得かよくわからない…。

いろいろと不安や気になることもありますよね。

でも、クレジットカードを節約に活かす方法を知っていれば、節約もできてさらに充実した生活も送れますよ。

今回の記事では、クレジットカードにまつわる不安についてと、カードでの節約法をお伝えします。

 

クレジットカードに対する不安について

まずクレジットカードについてよく理解し、不安を解消しましょう。

気をつけて使えば、上手に節約に活かせます。カードを使う上で気になることの対策法を紹介します。

カードの使いすぎに注意

クレジットカードで買い物をすると、つい使いすぎて多額な請求がきたらどうしよう。

気づけば「今月の支払いはこんなにある!どうしよう…。」となるのは不安ですよね。

私はクリスマス、お正月シーズンの支払いが多くてびっくりした経験があります。

その時は急いで貯金口座から引き落とし、口座にお金を入金しました。

使いすぎは後で自分が困ることになるので注意が必要です。

でも、こまめにweb明細をチェックしておけば、使いすぎは防げます

スマホですぐチェックできるので、定期的に確認しておけば大丈夫ですよ。

クレジットカードを不正利用されたら

もしもクレジットカードを第三者に不正利用された場合、すぐにカード会社に連絡しましょう。

スマホで調べたら、すぐに連絡先が出てくるので落ち着いて相談してみてください。

焦ってしまうと思いますが、カード会社も丁寧に対応してくれるので安心して任せましょう。

こまめに利用明細をチェックしておくと、不正利用に早めに気づけるので、定期的に明細をチェックしましょう。

カードによっては、AIで判断しているのか、不正利用の疑いがある場合はカードの利用を停止し、連絡をくれる場合もあります。

そこまで不安になることはないです。

クレジットカードを使った節約方法

クレジットカードをせっかく持っているのに、お得に使えなかったら意味がありません。

そこで、クレジットカードで節約するためのポイントやメリットをご紹介します。

カードは必要最低限の枚数にする

まず、持っているクレジットカードを確認しましょう。

クレジットカードの平均保有枚数は、一人あたり2.5枚だそうです

クレジットカードを持ちすぎると管理しきれなくて支払いが延滞してしまったり、

ポイントがまとまらなくて、なかなか貯まりません。

財布の中にクレジットカードが何枚あるか確認しましょう。

私は「うちのお店のクレジットカードを作ったら今日の買い物が割引になります!」

と言われてついカードを作って失敗した経験があります。

作って数年後に、「そのお店は年1回ぐらいしか使わない。しかも、カードの年会費も取られてる。」と気づいて急いで解約しました。

自分の生活範囲をよく考えて見直すと、必要なカードは2、3枚で十分だと気づけます。

家計簿として使う

最近は、カードの使用履歴をweb明細で簡単に確認できます。

家計簿をつけていなくても、カードで払っていれば簡単に1ヶ月の出費を把握できます。

スマホですぐどこでもみれるので、計画的な支払いができるし、自分の無駄遣いにもすぐに気づけますよ。

また、支払い状況はさかのぼって、確認ができます。

家計簿を把握できていれば、節約への意識も高まり、不要な出費を抑えれます。

ポイントを交換する

貯まったポイントは商品と交換したり、次の買い物で支払いに使うことができます。

この瞬間に「ポイント貯めててよかった!」と思う人も多いと思います。

私も今まで貯めたポイントで6,000円相当のオーブントースター13,000円相当の電気圧力鍋を手に入れました。

カード会社にもよりますが、食べ物や家具、無料体験チケットなど商品も様々あります。

自分の欲しかったものをお金を支払わずに手に入るとお得感が増しますね。

ただし、ポイントにも有効期限があるので注意してください。

有効期限はクレジットカード会社によって違うので確認が必要です。

せっかく貯めたポイントを失効してしまうと節約になりません!

有効期限が切れないように気をつけましょう。

ポイントについて詳しく書いてある記事がありますので、参考にしてみてくださいね。

節約は削るだけじゃない!ポイントカードマスターが教えるポイント活用術

カードのキャンペーン期間に利用する

「クレジットカード払いでポイント10倍」「クレジットカード払いで○%割引」

期間限定でポイント還元のキャンペーンをやっているのを見かけます。

この時に、先延ばしにしていた大きな買い物をすれば、ポイントはすぐに貯まりますよ。

対象の商品を買えば、さらにポイントが付くこともあるので、お得です。

高い買い物をしても、ポイントがついたらその分割引になった気がしてお得に感じます。

でも、期間限定と言われると、お得だと思ってついたくさん買い物をしそうになります。

なので、特にキャンペーン期間中は、本当に自分に必要な買い物かしっかり見極めて買いましょう。

固定費をカード引落としにする

毎月の固定費をカード引き落としにするのがおすすめです。

コンビニや銀行に支払いに行く手間が省けますし、毎月支払いがあるのでポイントも貯まりやすいです。

ポイントも1ヶ月だと少ないですが、1年間貯めることでちょっとした節約に使えるようになりますよ。

最初に言ったように家計簿代わりになるので、固定費が今月はいくらかかったかも簡単に把握できて節約意識も高まります。

お金について知らないと不安は減らない

お金について学ぶことで「将来に対する漠然な不安」と戦う知識が身につきますよ。

女性のためのマネーセミナー 【参加無料‎】

女性限定のセミナーで無料で受講することができます。

スイーツ&ドリンク付きで節約家にも嬉しいですね。

おすすめのクレジットカード

私がおすすめするクレジットカードを3つご紹介します。

JCB CARD W

  • 基本還元率が高い。利用時のポイントが常に2倍になる
  • セブンイレブンやスターバックスなどの「JCBオリジナルシリーズパートナー」で利用すれば、ポイント還元率が2倍〜10倍。

ポイントの還元率が高く、パートナー店も多いので、ポイントが貯まりやすくておすすめです。

JCB CARD W

楽天カード

  • 還元率1%で楽天ポイントがどんどん貯まる!
  • 楽天系列のサービスで利用すると、ポイントが1.5〜3倍になる
  • 楽天市場では最大15.5倍に!(条件・上限あり)
  • 楽天ポイントカード加盟店では楽天ポイント2重どりも!

ネットで楽天を使うことが多い方におすすめです。通販以外でも、街の買い物や旅行でも使えてポイントが貯めやすくなっているので、おすすめです。

楽天カード

イオンカードセレクト

  • 毎月20日と30日のお客様感謝デーに利用すると5%オフ
  • 毎月10日のありが10デーに利用するとポイント5倍
  • 持っているだけで常時イオンシネマが300円割引
  • 各種公共料金の支払いで毎月5ポイント貯まる

イオン系列の店舗で買い物をするなら、持っておくととても便利で、ポイントもたまりやすいです。

イオンカードセレクト

まとめ

クレジットカードを使って節約するには

1、クレジットカードに対する不安について

2、クレジットカードを使った節約方法

3、おすすめのクレジットカード

をご紹介しました。

クレジットカードは便利ですが、いつのまにか支払いが多くなってることもあるので、使いすぎには注意が必要です。

お金の基礎知識やプロの貯め方・殖やし方を学んで将来への不安と戦おう

節約する大きな理由の1つに、「将来に対する漠然な不安」があると思います。

今は健康でもずっと健康のまま過ごせるかはわからないし、年金ももらえるかどうかわかりませんからね。

そんな不安にただ耐えるのではなく行動してみませんか?

お金について勉強すれば、今まで気づかなかった節約法に気づけたり、お金の殖やし方を考えはじめたり、視野が広がりますよ。

スクロールの「女性のためのマネーセミナー」は東証一部の企業が開催していて8万人の参加実績もあって安心です。

無料参加できる上に、スイーツ&ドリンク付きで、お金について勉強するという節約家にとっては1石3鳥のセミナーですね。

 

女性のためのマネーセミナー 【参加無料‎】

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)